傾聴ボランティア「心の倉庫」八尾勝の傾聴公開講座
傾聴ボランティア「心の倉庫」 |
八尾勝先生の傾聴公開講座第3クールを2018年5月に開講します。
人間関係を学ぶため 自分に気づき他人の心に気づくため
ぜひお出で下さい。
いつでも試しにお出で下さい。興味を持たれたら続けてご出席下さい。


傾聴V「心の倉庫」ご紹介 |
「心の倉庫」は傾聴やお話相手のボランティアです。
傾聴とは
傾聴とは | 人は話を聞いて貰うことで心の負担が軽くなります。高齢者の方のお話を伺い、寄り添っていくことでその方の不安や悩みが少しでも克服されればと願っています。高齢者に敬意を持って接し、互いの存在を確認する。みんなで良い傾聴方法を勉強しながら、楽しいボランティア活動をしたいと思います。 |
会の目的は
会の目的 ①高齢者の傾聴を行うボランティア活動により社会貢献を図る。 ②傾聴を通じて「人生の心の問題」を学びたい。 モットー 出来る時に、できる範囲で、無理なく社会貢献 |
家庭やご近所、職場での人間関係、ストレス、家族の介護・・・いろいろなことがあって先生の講義を聞きに来られています。気持ちと時間に余裕のある方は施設訪問ボランティアに参加下さい。
池田市ボランティア連絡会会員
池田市ボランティアセンター登録
傾聴ボランティア「心の倉庫」
「心の倉庫」は傾聴やお話相手のボランティアです。
グループの成り立ち | 設立 H28(2016).10.1設立会員 5名 会員数 18名(H31年3月) |
傾聴訪問 | ![]() |
月1回1時間を目安に会員が分担。 訪問施設 2019.3現在 原則1対1で訪問者のない寂しい高齢者の方を対象としています。(施設と調整) |
講座研究会 | ![]() |
八尾勝先生の 傾聴講話
大阪教育大附属池田小中高 元スクールカウンセラー 大阪女学院短期大学非常勤講師 |
傾聴ボランティアを希望される方や傾聴の講話をお聞きになりたい方は下記へ。
傾聴ボランティア「心の倉庫」
代表世話人 竹内詔夫 norichan@js5.so-net.ne,jp ☎072-763-2602
池田市ボランティアセンター
☎ 072-753-8858 info@i-shakyo.or.jp